現在では自宅にシャワーや浴槽などの設備が付いていることが当たり前になっていますが、もともとお風呂は高価で贅沢なものでした。
そのため、築年数が経過している物件のなかには「風呂なし物件」が存在しています。
風呂なし物件を所有している方は「きっと売却できないだろうな」と諦めているのではないでしょうか。
しかし、風呂なし物件はデメリットだけでなくメリットもあり、売却することも可能です。
そこで今回は、風呂なし物件の売却を検討している方に向けて、売却方法やメリット・デメリットをご紹介します。
\お気軽にご相談ください!/
弊社へのお問い合わせはこちら風呂なし物件にもメリットがある!需要がある理由とは?
「風呂なし物件を所有しているけれど、需要がなく売却できないのではないか」と不安に感じる方も多いでしょう。
しかし、風呂なし物件は買い手にとってメリットのある物件でもあり、問題なく売却が可能です。
風呂なし物件のメリットをきちんと把握している方は少なく、今からご紹介することを買い手にアピールすると早期売却にも繋がります。
ぜひ、風呂なし物件のメリットを把握し、売却活動に活かしてください。
メリット①風呂設備がないため間取りが広い
風呂なし物件には、浴槽や洗い場、脱衣所のスペースが必要ありません。
そのため、風呂あり物件と比較して間取りが広くなります。
広いスペースが必要な場合や、荷物の置き場を確保したい場合など「間取りの広さ」を重視して物件探しをしている方にとっては大きなメリットとなるでしょう。
とくに都会は家賃が高く、間取りの狭い物件が多いため広い部屋は希少です。
風呂なし・ありの条件よりも広い部屋を求める方の需要が期待できます。
メリット②さまざまな費用を抑えられる
2つ目のメリットは価格面の魅力が大きいことです。
物件を探す方のなかには「できるだけ価格を抑えたい」という方も少なくありません。
価格を重視している方にとって風呂なし物件は価格、初期費用、月々のガス代・水道代の金額を抑えられる可能性がある魅力的な物件なのです。
風呂なし物件は風呂がないことによる利便性の低さや、築年数が経過していることを考慮して、相場よりも価格が低いケースが多くあります。
また、水回りの設備にかかる費用が抑えられる点もメリットのひとつです。
風呂あり物件の場合は物件の取得時に水回りの初期費用がかかり、劣化による故障やトラブル時に修理費用も発生します。
その点風呂なし物件では初期費用も少なく、設備故障などの心配もありません。
水道代やガス代を節約することもできるでしょう。
水道やガスはお風呂だけに使用しているわけではありませんが、風呂あり物件と比較すると大幅に代金をカットすることができます。
総務省がおこなった2020年の家計調査によると、1世帯あたりガス代が平均4,581円、水道代が平均5,459円でした。
2つ合わせると1か月あたり約1万円支払うことになるところ、風呂なし物件の場合は4割程度に抑えられると言われています。
このように、風呂なし物件は購入にかかる費用や月々にかかる費用をできるだけ抑えて節約したいという方にはおすすめの物件です。
風呂なし物件売却に大きく影響するデメリット3つ
風呂なし物件は間取りが広かったり費用負担が抑えられたりするメリットがあり、需要が期待できることがわかりました。
しかし、風呂なし物件には買い手や売り手にとって大きなデメリットも存在します。
風呂なし物件を売却する前にデメリットを把握しておきましょう。
デメリット①わざわざ銭湯に行く必要がある
お風呂に入る際にわざわざ自宅を出て銭湯に行かなければいけないというところが風呂なし物件の大きなデメリットです。
自宅でリラックスしていても仕事で疲れていても、家にはお風呂がないため外に出ないといけないのです。
わざわざ家から銭湯に通うのが面倒に感じる方も多いでしょう。
銭湯やシャワー室が近くにある場合でも、利用するには必ずお金がかかります。
面倒であるうえお金もかかる点が風呂なし物件の最大のデメリットと言えます。
一方で仕事帰りにそのまま銭湯によることができたり、職場にシャワー室が付いていたりする方にとっては、大きなデメリットにならないでしょう。
デメリット②ガス設備がないと需要は低下する
風呂なし物件のなかには、ガス設備自体ない物件も存在します。
物件に都市ガスを引いていないだけでなくプロパンガスの設置もない場合はカセットコントで対応するしかなく、とても不便です。
普段は料理をしない方でも寒い冬にはお湯を使いたい場面も出てくるため、不便を感じながら暮らすことになるでしょう。
風呂なし物件自体は需要がありますが、風呂設備以外にもデメリットがあると、一気に物件の需要が低下してしまいます。
デメリット③相場より値引きしないと売却しにくい
風呂なし物件でもスムーズに売却できることは少なくありません。
ただし、通常の物件と比較してみると、どうしても価値は低い傾向にあります。
風呂なし物件を売却する際に相場に近い売却価格を設定したとしても、なかなか売り手は見つかりません。
そのため、風呂なし物件を売りに出す際は相場より値引きした価格を設定しないといけないケースが多く、売り手にとってはデメリットとなるでしょう。
風呂なし物件を売却する方法とは?早期売却のコツを紹介!
相場より値引きしないと売却しにくいとされる風呂なし物件ですが、売れやすくするコツがいくつかあります。
売却方法は風呂なし物件をそのまま売却するか、価値を高めてから売却するかによって異なります。
それぞれの売却方法を見ていきましょう。
風呂なし物件をそのまま売却する方法
風呂なし物件をそのままの状態で、かつできるだけ高く売却したい場合は以下の方法を試してみましょう。
●不動産の需要が高まる時期を狙って売却する方法
●風呂なし物件のメリットをアピールする方法
●風呂に代わるものを提案する方法
不動産は2月から3月にかけての春先、9月から11月にかけての秋の時期は不動産売買が活発になります。
なぜなら転勤や就職など新しい生活を迎えるシーズンだからです。
そのため、風呂なし物件であっても相場に近い価格で売却できる確率が高くなるでしょう。
また、風呂なし物件に良いイメージをもっていなかったりメリットを把握していなかったりする方に向けて、しっかり魅力をアピールすることも早期売却に繋がります。
先ほど紹介したメリットに加え、近所に銭湯があるなどの代替案も提示し、買い手の不安解消に努めましょう。
風呂なし物件の価値を高めて売却する方法
風呂なし物件を売りに出したけれど買い手がつかない、または値引きをしたくない方は風呂なし物件の価値を高めてから売却する方法がおすすめです。
●物件を解体して更地にする方法
●風呂設備の取り付けをおこなう方法
どうしても「風呂がない」ということで売れにくくなってしまいますが、上記の方法を試すことでスムーズに買い手を見つけることができるでしょう。
そもそも風呂なし物件は築年数が経過していることが多いため、耐震性の問題を抱えているケースも少なくありません。
更地にして売却することで、土地を購入して物件を建てたり駐車場として利用したりなど、買い手の自由度も上がります。
また、風呂設備を取り付けて通常の物件として売却する方法もあります。
ただし、風呂なし物件の価値を高める際には解体費用、リフォーム費用などがかかってしまうため、慎重に検討する必要があるでしょう。
まとめ
風呂なし物件には、部屋のスペースが広く取れる、初期費用や月々のガス代や水道代が節約できるなどのメリットがある一方銭湯に行く必要があったり高く売れにくかったりするなどのデメリットもあります。
風呂なし物件を売却する際には売却方法のコツをおさえてから売りに出すことでスムーズな売却につながるでしょう。
不動産の窓口 メディア担当
明石で不動産を探すなら不動産の窓口におまかせ!ご家族一人一人の要望を叶える住まいをご紹介致します。新築・中古戸建て、マンション、土地などを多く取り揃えております。ご満足のいく物件探しのお手伝いのため明石市に関する情報などをご提供します。