定年後は、子どもが独立や高齢に伴いライフスタイルが変わるため、住み替えを検討する方も多いでしょう。
ご自身の新しいライフスタイルにあった住まいへと住み替えて、定年後の快適な暮らしを手に入れてみませんか。
そこで今回は、定年後の住み替えを検討している方向けに、メリットや、住み替え先の選択肢や資金計画についてご紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
明石の売買戸建て一覧へ進む
定年後に住み替えをするメリット
定年後に住み替えをすると、新しいライフスタイルにあわせた快適な間取りやバリアフリー対応の住宅、そして利便性の高い住宅への住まいが手に入ります。
定年後に住み替えをするメリットについて以下にご紹介します。
快適な間取りへと変更できる
定年後に住み替えをすると、新しいライフスタイルにあわせた快適な間取りの家が選べるのがメリットです。
現役で仕事をしていた時代には、子どものために部屋数が多い間取りであったり、広い庭があったりする大きな家を選択する家庭も多いでしょう。
しかし定年後には、子どもが独立している場合も多いため、部屋数が少なくコンパクトな家で済むケースも多いでしょう。
広い家に住み続けると、掃除や管理に手間がかかるうえ、ご自身の体にも負担がかかります。
新しいライフスタイルにあわせて、部屋数が少ない間取りの家や、階段がない平家を選び、定年後に暮らしやすい家を検討してみてはいかがでしょうか。
バリアフリー対応の住宅を選択できる
定年後の住み替えは、高齢になるご自身の体にあわせて、バリアフリー住宅が選べるのもメリットの一つです。
高齢の方は、室内にある段差や階段でつまずいたり転げてしまったりして、怪我をする可能性が高くなります。
高齢の方は小さな怪我であったとしても、普段の生活をするうえで大きな影響を与えるため注意が必要です。
そこで、室内の段差をなくしたり、廊下や階段、風呂場などのいたるところに手すりを付けたバリアフリー対応の住宅がおすすめです。
定年後は、バリアフリー対応がされている家への住み替えを検討してみてはいかがでしょうか。
利便性の高い家を選択できる
定年後に住み替えをすると、お買い物に便利だったり医療機関が充実したりしている利便性の高い家を選択できるのもメリットです。
現役で仕事をしている時代だと、車を運転している方も多いでしょう。
しかし定年後には車を手放し行動範囲が限られてくるため、生活が不便に感じる場面もでてくるかもしれません。
そのため、駅から近い家や、生活するうえで欠かせないスーパーマーケットや病院などが近くにあるエリアにある家を選択するのがおすすめです。
定年後は、生活するうえで利便性の高い家への住み替えを検討してみてはいかがでしょうか。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
明石の売買戸建て一覧へ進む
定年後の住み替え先の選択肢
定年後の住み替え先には、具体的にどのような住まいの選択肢があるのでしょうか。
定年後に住み替え先としておすすめの選択肢を、以下にご紹介します。
ダウンサイジング
子どもが独立し、夫婦2人もしくは1人で暮らす方に向いているのが、部屋数を減らしたコンパクトなマンションへの住み替えです。
コンパクトな住まいへと転換し、掃除や管理などの負担を軽減して効率化をはかることをダウンサイジングといいます。
たとえば、一戸建てから部屋数を減らしたコンパクトなマンションへと引っ越すことや、郊外の広い家から駅近のマンションへの住み替えなどが挙げられます。
また、階段と部屋数がある二階建ての家から、部屋数と階段を無くした平家への住み替えもおすすめです。
とくにマンションは、管理会社によって管理されているため、掃除やメンテナンスの負担が少なくなったりセキュリティ面が安心できたりするのが特徴です。
定年後はダウンサイジングによってマンションや平家への住み替えという選択肢があります。
シニア向け住宅
老人ホームの利用はまだ早いと感じる定年後の方には、補助や介助、食事などのサービスが受けられるシニア向け住宅への住み替えがあります。
シニア向け住宅には、賃貸マンションや分譲マンションがあり、高齢の方が自立した生活を送ることを目的とした施設です。
施設によって異なりますが、介護スタッフや看護スタッフが在中していたり、食事や介護の補助やサービスを受けられたりします。
施設内は、高齢の方向けにバリアフリーとなっているため、安心で快適な暮らしの実現が期待できます。
ただし、シニア向け住宅の供給量がまだ十分でない点や、通常のマンションに比べて購入価格や賃料が高額になる可能性がある点には注意が必要です。
定年後は、充実したサービスで安心で快適に暮らせるシニア向け住宅への選択肢もあります。
子どもと同居
定年後は、独立した子どもと一緒に同居ができる二世帯住宅への住み替えだと、いざというときにも安心して暮らせます。
持ち家を二世帯住宅へと建て替えたり、子ども家族が希望するエリアに二世帯住宅を建てたりする方法があります。
二世帯住宅には、リビング、ダイニング、水回りなどを共同にする完全同居型や、水回りや玄関など一部分を共同にする部分共有型のほかにも、玄関も別にする完全分離型があります。
子ども家族とよく話し合い、お互いに気持ちよく安心して暮らせる二世帯住宅のタイプを選ぶことが大切です。
定年後は、二世帯住宅を建てて子どもと同居する選択肢もあります。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
明石の売買戸建て一覧へ進む
定年後の住み替えの資金計画
定年後の住み替えには、現役時代よりも余裕を持った資金計画が大切です。
定年後の住み替えの資金計画について、以下にご紹介します。
住宅ローン
定年後に新しい住まいで快適に暮らすためにも、住宅ローンを利用して資金計画を立てる方法があります。
金融機関によって融資額は異なりますが、安定した収入があれば、60歳以降でも住宅ローンの契約が可能です。
返済期間が現役時代に比べて短くなるため、借り入れ可能金額が少ない点には注意しましょう。
たとえば、子どもと同居する二世帯住宅への住み替えを検討している方には、親子リレーローンやペアローンの利用がおすすめです。
住宅ローンを利用する方法をぜひ検討してみてください。
売却資金を利用する
現在の住まいである家を売却した資金を利用し、新しい家を購入する方法があります。
新しい家を購入するためには、現在の家を適切な価格で売却することが重要です。
また、住み替えのタイミングと売却のタイミングをあわせるように、スケジュールを緻密に立てなければなりません。
そのため、住み替えを得意としている不動産会社選びが重要なポイントです。
売却資金を利用して、定年後に新たな家への住み替えを検討してみてください。
退職金を利用する
定年退職した際に得られる退職金を活用し、新しい家を購入して住み替える方法もあります。
しかし、退職後は安定した収入が現役の時代に比べて少なくなるため、老後の資金計画を念入りに立てることが大切です。
年金の受給額や受給開始年齢などを確認し、老後の生活が余裕を持って過ごせるように、手元に資金を残しておきましょう。
定年後に新しい家への住み替えのために退職金を利用する場合は、老後の生活費を考慮しながら利用するのがよいです。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
明石の売買戸建て一覧へ進む
まとめ
定年後の住み替えは、新しいライフスタイルにあった間取りや環境を考慮できる点がメリットです。
コンパクトな間取りの住居やシニア向け住宅、子どもと同居できる二世帯住宅への選択肢があります。
しかし、現役時代に比べて収入が減るため、資金計画には余裕を持って住み替えを検討しましょう。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
明石の売買戸建て一覧へ進む
不動産の窓口 メディア担当
明石で不動産を探すなら不動産の窓口におまかせ!ご家族一人一人の要望を叶える住まいをご紹介致します。新築・中古戸建て、マンション、土地などを多く取り揃えております。ご満足のいく物件探しのお手伝いのため明石市に関する情報などをご提供します。