不動産の窓口TOP > 株式会社不動産の窓口のブログ記事一覧 > 擁壁のある不動産はなぜ売れにくい?売却する方法を解説

擁壁のある不動産はなぜ売れにくい?売却する方法を解説

≪ 前へ|不動産における相続税評価額とはなにか?家屋や建物と土地の計算方法   記事一覧   不動産の相続で知っておきたい数次相続とは?注意点や手続き方法を解説|次へ ≫

擁壁のある不動産はなぜ売れにくい?売却する方法を解説

擁壁のある不動産はなぜ売れにくい?売却する方法を解説

不動産のなかには、買い手が見つかりにくい事情を抱える物件があります。
その一つが擁壁のある物件で、不動産売却に時間がかかることも珍しくありません。
そこで今回は擁壁とはどのようなものなのか、売れにくい理由や売却方法とともに解説します。

不動産の窓口への問い合わせはこちら


不動産における擁壁とは?

不動産における擁壁とは?

建物を建てるための土地は、必ずしも平らであるとは限りません。
敷地内や隣地に高低差があるとき、そのまま建築すると、荷重や圧力により地盤が崩壊するおそれがあります。
擁壁とは、このような高低差のある土地に組まれる壁状の構造物のことです。

擁壁が必要となるケース

では、擁壁が必要となる傾斜地・高低差のある土地とはどのような不動産が該当するのでしょうか。
自治体ではがけ条例により、擁壁が必要となる土地の基準を定めています。
基準は自治体により異なりますが、一般的には2m~3mを超える岩盤以外の土質において、傾斜が30度を超えるものと定めています。
兵庫県においては、がけ地に建物を建てる際、以下の安全措置を講じなければなりません。

がけの表面の中心線から、がけ上およびがけ下の建築物までの水平距離は、それぞれのがけの高さの1.5倍(がけの高さ2m以下の場合またはがけの地質により安全上支障がない場合においては1倍)以上としなければならない
ただし、擁壁を設けるなどして安全上の支障がなければこの限りではありません。
住宅用地などの不動産は十分な水平距離を取れない場合が多いため、実質的に傾斜地・高低差のある土地では擁壁が必要となります。

建築確認申請に時間がかかる

2mを超える擁壁を新設する際は、擁壁に対する建築確認申請が必要です。
そのため、擁壁が必要ない不動産と比較して着工に時間を要する傾向にあります。
また、すでに擁壁が存在する場合にも、現状のままで問題ないのかを確認しなければならない点にも注意が必要です。

▼この記事も読まれています
新築住宅における固定資産税の軽減措置とは?5年間軽減するための条件

擁壁のある不動産が売れにくい理由

擁壁のある不動産が売れにくい理由

高低差のある土地は見晴らしが良いといった特徴がある一方、土砂災害のリスクを懸念する方がいます。
そのため、擁壁のある不動産は売れにくいと考えられています。
また、相場より売却価格が安くなるケースも少なくありません。
とくに安全性が確認できない危険な擁壁には注意が必要です。

擁壁の安全性が確認できないとどうなる?

何らかの不具合が生じている擁壁は、土砂災害のリスクがあり危険です。
以下に当てはまる擁壁がある不動産は、そのままの状態での売却は難しいでしょう。

●ひび割れや変形などが生じている
●二段積みなど異なる素材で組み上げている
●自然石を積み上げた擁壁である
●建築確認が取れていない擁壁である


危険な擁壁は外見で判断できるものばかりではありません。
一見すると問題がないようでも、地震や大雨などの自然災害で崩壊してしまうこともあります。
このようなリスクがあることから、安全性の確認が取れない擁壁を有する不動産は売却が難しい傾向にあります。
また、現行の建築基準法を満たしているかどうかもチェックすべきポイントです。
設置した当初は適法であっても、その後の法改正などで既存不適格となってしまうこともあるため、不動産売却時には注意しましょう。

所有者に管理責任がある

擁壁の管理責任は、その不動産の所有者にあります。
不動産売却すれば管理責任は買主に移りますが、状態の良くない擁壁は崩壊のリスクがあるため、不動産売買においても敬遠される理由の一つです。
たとえば老朽化した擁壁などは補修や再設置が必要となり、買主にとっても負担が大きくなってしまいます。
基準を満たしていない擁壁はがけとして扱われるため、そのままの状態では建物の建築・建て替えに制限が加わる点も留意しましょう。

工事費用の分だけ安くなる

擁壁に何らかの不具合があると、建物の新築や建て替え際には擁壁を改めて作り直さなければなりません。
擁壁の作り直しにかかる工事費用の分だけ、売却価格が安くなってしまうことがあります。
もし土地の価格が安いなどの理由で工事費用を差し引くとマイナスになるときには、売却が困難になってしまうため注意が必要です。

擁壁工事にかかる費用の目安
では、実際の擁壁工事にはどのくらいの費用がかかるのでしょうか。
擁壁工事にかかる費用の目安は、1㎡あたり約3万円〜15万円です。
たとえば高さ2m、長さ10mの擁壁を設置する場合、面積は20㎡となります。
このときの工事費用は60万円〜300万円が目安です。
また、すでに擁壁がある場所に作り直す際は、既存の擁壁の撤去費用(数百万円)も追加で発生します。
必要となる擁壁の面積や撤去費用の有無によっては、1千万円以上の費用がかかることもあるでしょう。

▼この記事も読まれています
明石市の子育て支援制度がすごい!子育て世帯に選ばれる環境と施設を解説

擁壁のある不動産を売却する方法

擁壁のある不動産を売却する方法

売れにくい擁壁のある不動産でも、適切な対策を講じれば不動産売却は可能です。
どのような方法で売却できるのか、対策のポイントとともに確認していきましょう。

擁壁の安全性を確認する

高低差のある土地を売却する際は、まずは擁壁の安全性を確認しましょう。
買主の多くは、土地の安全性に強い関心を抱いています。
そのため調査の結果、問題がないことがわかれば安心して不動産購入に進めます。
擁壁の安全性については、建築士や建築調査会社ななどの専門家に依頼して調査をおこないましょう。

擁壁の補強工事をおこなう

擁壁の安全性が確認できなかったときには、補強工事をおこなってかは不動産売却するのもおすすめです。
もちろん補強工事をしないままでも売り出すことは可能ですが、安全性が確保されていない土地は売れにくく、大幅な値下げを要求される可能性も高いです。
そこで現行の建築基準を満たすよう事前に補強工事をおこなっておけば、早期の不動産売却が期待できます。

更地にして売却する

古い建物が建っている場合には、解体して更地にしてから売却する方法があります。
擁壁のある土地に建っている建物は、改築や建て替えにかかる費用は高くなる傾向にあるためです。
なお、再建築不可物件に該当している場合には注意が必要です。
再建築不可物件の場合、いったん建物を解体すると、新築できないおそれがあります。
擁壁のある土地では、接道義務を満たしていないなどの可能性が考えられるため、建物を解体する前に再建築可能な土地であるか確認することをおすすめします。

不動産会社の買取を利用する

擁壁のある土地のように、買い手が見つかりにくい物件は不動産会社の買取を利用するのもおすすめの方法です。
不動産会社であれば、擁壁の補強工事など特別な対応が必要な物件であっても買い取れる場合があります。
そして契約不適合責任への対策としても買取がおすすめです。
擁壁のように個人では不具合の判断がつきにくい構造物は、売主でも気が付かない不具合や欠陥が生じていることもあるのではないでしょうか。
契約不適合責任は擁壁についても適用され、物件に何らかの不具合や欠陥があるときには買主へ正しく告知しなければなません。
引き渡し後に告知していない不具合や欠陥が判明すると、買主から損害賠償を請求されるリスクがあります。
一方で不動産会社による買取であれば、売主は契約不適合責任を問われません。
不動産会社の買取を利用することで、引き渡し後のトラブルを回避できます。

▼この記事も読まれています
不動産の買い替え特例とは?適用条件や利用するメリットをご紹介

まとめ

売れにくいと考えられている擁壁のある不動産でも、安全性に問題がないことが確認できれば不動産売却は可能です。
ただし、不動産売却後に崩壊などが発生すると、買主から損害賠償を請求されるおそれがあります。
そこで不動産売却にあたっては、擁壁を有する不動産の取引実績が豊富な不動産会社へ相談するのがおすすめです。

不動産の窓口への問い合わせはこちら


不動産の窓口の写真

不動産の窓口 メディア担当

明石で不動産を探すなら不動産の窓口におまかせ!ご家族一人一人の要望を叶える住まいをご紹介致します。新築・中古戸建て、マンション、土地などを多く取り揃えております。ご満足のいく物件探しのお手伝いのため明石市に関する情報などをご提供します。


≪ 前へ|不動産における相続税評価額とはなにか?家屋や建物と土地の計算方法   記事一覧   不動産の相続で知っておきたい数次相続とは?注意点や手続き方法を解説|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • 明石市・神戸市の不動産の売却
  • 学区検索
  • 掲載物件数
    ロード中
    公開物件数
    ロード中
    本日の更新件数
    ロード中
  • 更新情報

    2021-12-25

    ■12/25 新着物件のお知らせ■

    シャルムロアイヤル朝霧

    1,180万円

    ■R3.11月 フルリフォーム済!

    ■住宅保険加入物件

    ご内覧予約や物件詳など

    LINEでお気軽にお問合せ下さい。

    ----------------------------

    2021-12-16

    ■新着物件のお知らせ■

    【売土地】

    明石市藤江 1,480万円

    ■建築条件はございません

    ■藤江小学校まで徒歩1分!

    お問合せもLINEでお気軽にお問合せ下さい。

    ----------------------------

    2021-11-22

    ■11/22 新着物件のお知らせ■

    ロイヤルアーク明石東野町

    2,080万円

    ■ペット飼育可能です。

    (※管理規約有)
    ■お風呂は1616サイズ

    ご内覧予約や物件詳など

    LINEでお気軽にお問合せ下さい。

    ----------------------------

    更新情報一覧

  • 空き家の処分にお困りの方
  • お問い合わせ
  • スタッフ紹介
  • お客様の声
  • ブログ
  • 周辺施設検索
  • アクセスマップ
  • 会社概要

    会社概要
    株式会社不動産の窓口
    • 〒673-0870
    • 兵庫県明石市朝霧南町2丁目9-30
      サニープレイス朝霧101
    • 0120-078-870
    • TEL/078-915-7293
    • FAX/078-915-7294
    • 兵庫県知事 (2) 第401488号
  • スマホ
  • イクラ不動産
  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

 おすすめ物件


明石市北朝霧丘2丁目

明石市北朝霧丘2丁目の画像

価格
2,980万円
種別
売地
住所
兵庫県明石市北朝霧丘2丁目
交通
大蔵谷駅
徒歩20分

明石市大久保町森田

明石市大久保町森田の画像

価格
2,950万円
種別
売地
住所
兵庫県明石市大久保町森田
交通
西明石駅
徒歩22分

プレステージ明石大久保4

プレステージ明石大久保4の画像

価格
1,598万円
種別
中古マンション
住所
兵庫県明石市大久保町江井島1646-1
交通
大久保駅
徒歩14分

明石市東朝霧丘 土地

明石市東朝霧丘 土地の画像

価格
1,880万円
種別
売地
住所
兵庫県明石市東朝霧丘
交通
朝霧駅
徒歩22分

トップへ戻る