不動産の窓口TOP > 株式会社不動産の窓口のブログ記事一覧 > 葬儀場近くの不動産の売却価格はどうなる?デメリットや売却のコツをご紹介

葬儀場近くの不動産の売却価格はどうなる?デメリットや売却のコツをご紹介

≪ 前へ|事故物件の相続税はどうなる?相続する判断基準とデメリットについても解説   記事一覧   空き家の相続税対策にはどのようなものがある?計算方法やポイントを解説|次へ ≫

葬儀場近くの不動産の売却価格はどうなる?デメリットや売却のコツをご紹介

葬儀場近くの不動産の売却価格はどうなる?デメリットや売却のコツをご紹介

葬式をおこなう葬儀場と、遺体を火葬する火葬場は、私たちの人生にとって必要不可欠な施設です。
しかし、葬儀場や火葬場などが近くにある不動産を売却するときには、売主が心理的に抵抗感を感じてしまうとして売却価格が下がる可能性があります。
そこで今回は、葬儀場や火葬場などが近くにある不動産の価格について解説したうえで、デメリットと売却するときのコツをご紹介します。

不動産の窓口への問い合わせはこちら


葬儀場近くの不動産の売却価格について

葬儀場近くの不動産の売却価格について

葬儀場近くの不動産だと、物件自体に問題がなくても、売却価格が下がってしまう可能性があります。
葬儀場近くの不動産の売却価格について、以下にご説明します。

嫌悪施設として扱われる

嫌悪施設とは、一般的に近くに住みたくないと思われている施設のことです。
明確な定義は決められていませんが、葬儀場や火葬場は、心理的に抵抗感を与えてしまう嫌悪施設といわれています。
さらに施設が古い火葬場だと、においや煙などの発生がする嫌悪施設としても該当するでしょう。
このような嫌悪施設である葬儀場や火葬場が近くにある不動産だと、売却価格が下がってしまう可能性があります。
一方で、葬儀場や火葬場が近くにある不動産でも、気にならない買主も存在するため、売却価格が下がらない場合もあります。
なお、トラブルに発展する場合があるため、売却する前に、不動産の近くに葬儀場や火葬場がある旨を、不動産会社や買主へ伝えることが大切です。

葬儀場が隣接している場合は価格が下がりやすい

葬儀場や火葬場が隣接している不動産の場合は、売却価格が2〜3割ほど下がってしまいます。
先述のように、嫌悪施設に該当する葬儀場や火葬場がすぐ隣にあるため、需要が低くなってしまうからです。
そのため、周辺相場価格よりも下げた価格で売却しなければなりません。
しかし、近年では、葬儀場や火葬場の設備が新しくなったり目隠しの配慮がされたりする施設も増えました。
不動産に施設の影響がなければ、価格を下げる必要がなく、相場価格で売却できる可能性が高まるでしょう。

立地が良ければ価格は下がらない

葬儀場や火葬場が近くにある不動産でも、立地が良ければ相場価格で売却できる可能性があります。
葬儀場や火葬場は、多くの人が集まる施設でもあり、周辺にはスーパーや飲食店などの多様な商業施設が集まるエリアが多いからです。
また、多くの人が葬儀場や火葬場へ通いやすいように、交通利便性に優れているエリアが多いともいえます。
このように、生活利便性が高いエリアにある不動産だと、相場価格での売却が期待できるでしょう。

▼この記事も読まれています
不動産売却時に必要な固定資産評価証明書とは?用途や取得方法を解説!

葬儀場近くの不動産を売却するときのデメリット

葬儀場近くの不動産を売却するときのデメリット

葬儀場や火葬場近くの不動産を売却するときは、売却におけるデメリットについて、事前に理解しておくのがおすすめです。
葬儀場近くの不動産を売却するときのデメリットについて、以下にご紹介します。

買主とのトラブルに繋がる場合がある

葬儀場や火葬場近くの不動産を売却するときは、買主へ嫌悪施設の近くにある不動産である旨を事前に伝えないと、トラブルに発展しかねないのがデメリットです。
万が一、売却価格を下げたくないなどの理由で、不動産の近くに葬儀場や火葬場がある事実を伝えずに売却すると、後から事実を知った買主から損害賠償を請求されたり契約の解除をされたりする恐れがあります。
不動産を売却するときは、買主へ重要事項説明がおこなわれます。
その際には、不動産に瑕疵(見えない欠点や欠陥)がある場合には、漏れずに伝えなければなりません。
葬儀場や火葬場の嫌悪施設は、環境的瑕疵や心理的瑕疵に該当するため、売却するときには注意しましょう。

買主が現れにくい可能性がある

葬儀場や火葬場近くの不動産だと、心理的に抵抗感を感じる方もいるため、購入希望者がなかなか現れない可能性があるのもデメリットの一つです。
なぜならば、葬儀場や火葬場近くだと、霊柩車と喪服を着た参列者が多く出入りするため、暗いイメージがあり、心理的な抵抗感を持ってしまうからです。
心理的な問題になるため、買主のなかには、気にならない方もいらっしゃるでしょう。
しかし、気にする方も一定数いるため、買主が現れない可能性も考えられます。
さらに、葬儀場や火葬場近くにある不動産であることを利用して、値下げ交渉をされる可能性もあるため注意しましょう。

建設規制に注意する

火葬場近くの不動産だと、宅地として売却できない場合があるのがデメリットです。
なぜならば、都市計画に基づいて各地域の用途が厳しく定められており、火葬場は宅地として利用できない地域に建てられていることが多いからです。
したがって、火葬場に隣接していたり近くにあったりする不動産だと、宅地として利用できない場合があります。
一方で、葬儀場は宅地でも建設が可能なため、葬儀場に隣接していたり近くにあったりする不動産は、宅地として売却が可能です。
売却前に、宅地として売却できる地域であるかを確認しましょう。

▼この記事も読まれています
現状有姿で売買を考えている!メリットとデメリットを解説

葬儀場近くの不動産を売却するときのコツ

葬儀場近くの不動産を売却するときのコツ

葬儀場近くの不動産は、実際にきちんと売却できるのかと不安になる方も多いでしょうが、充分に売却は可能です。
葬儀場近くの不動産を売却するときのコツを、以下にご紹介します。

まずは相場価格で売却する

葬儀場や火葬場近くの不動産を売却するコツは、はじめから値下げをおこなわずに、相場価格で売却することです。
葬儀場や火葬場近くの不動産は、多くの人が集まる施設であるため、生活利便性に優れているエリアにある場合が多いからです。
さらに、嫌悪施設が近くにあったとしても、気にならない買主も存在します。
したがって、相場価格での売却ができる可能性も充分にあります。
一度、売却価格を下げてしまうと、修正ができないため、まずは相場価格での売却をおこないましょう。

売却価格を下げる

葬儀場や火葬場近くの不動産が相場価格で売却できなかった場合、価格を下げるのが、売却するときのコツです。
相場よりも価格が低い不動産だと、多くの人にも目に止まりやすくなります。
価格が下げられた理由から、購入に至る買主も現れるかもしれません。
ただし、大幅に価格を下げてしまうと、値段交渉の際に不利になってしまいます。
できる限り高値で売却するためにも、価格調整には気を付けましょう。
まずは、1割程度の値下げをおこない、様子を見ながら少しづつ価格を下げていくと良いです。

駐車場として売却する

葬儀場や火葬場近くにある不動産が、宅地として売却できない場合には、駐車場として売却するのも、売却するときのコツの一つです。
葬儀場や火葬場の周辺だと、商業施設は充分にあったとしても、駐車場が充分に確保されていない可能性があります。
駐車スペースが足りているのかどうかを、葬儀場や火葬場に確認してみましょう。
なお、建物がある状態での不動産の場合、建物の解体費用が必要になる点には注意してください。
解体費用は、売却先である葬儀場や火葬場が負担するのか、売主が負担するのかを協議する必要があります。
解体費用が売主負担であった場合、解体費用を差し引いても売却益があるのかどうかを、事前に確認しましょう。

▼この記事も読まれています
売却先行?購入先行?住宅の買い替えの流れや資金計画を解説

まとめ

葬儀場や火葬場近くにある不動産は、嫌悪施設に該当するため売却価格が下がる傾向ですが、立地が良いと売却価格は下がりにくいです。
買主が現れにくかったり、宅地として売却できなかったりするなどのデメリットに注意しながら、まずは相場価格での売却をおこないましょう。

不動産の窓口への問い合わせはこちら


不動産の窓口の写真

不動産の窓口 メディア担当

明石で不動産を探すなら不動産の窓口におまかせ!ご家族一人一人の要望を叶える住まいをご紹介致します。新築・中古戸建て、マンション、土地などを多く取り揃えております。ご満足のいく物件探しのお手伝いのため明石市に関する情報などをご提供します。


≪ 前へ|事故物件の相続税はどうなる?相続する判断基準とデメリットについても解説   記事一覧   空き家の相続税対策にはどのようなものがある?計算方法やポイントを解説|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • 明石市・神戸市の不動産の売却
  • 学区検索
  • 掲載物件数
    ロード中
    公開物件数
    ロード中
    本日の更新件数
    ロード中
  • 更新情報

    2021-12-25

    ■12/25 新着物件のお知らせ■

    シャルムロアイヤル朝霧

    1,180万円

    ■R3.11月 フルリフォーム済!

    ■住宅保険加入物件

    ご内覧予約や物件詳など

    LINEでお気軽にお問合せ下さい。

    ----------------------------

    2021-12-16

    ■新着物件のお知らせ■

    【売土地】

    明石市藤江 1,480万円

    ■建築条件はございません

    ■藤江小学校まで徒歩1分!

    お問合せもLINEでお気軽にお問合せ下さい。

    ----------------------------

    2021-11-22

    ■11/22 新着物件のお知らせ■

    ロイヤルアーク明石東野町

    2,080万円

    ■ペット飼育可能です。

    (※管理規約有)
    ■お風呂は1616サイズ

    ご内覧予約や物件詳など

    LINEでお気軽にお問合せ下さい。

    ----------------------------

    更新情報一覧

  • 空き家の処分にお困りの方
  • お問い合わせ
  • スタッフ紹介
  • お客様の声
  • ブログ
  • 周辺施設検索
  • アクセスマップ
  • 会社概要

    会社概要
    株式会社不動産の窓口
    • 〒673-0870
    • 兵庫県明石市朝霧南町2丁目9-30
      サニープレイス朝霧101
    • 0120-078-870
    • TEL/078-915-7293
    • FAX/078-915-7294
    • 兵庫県知事 (2) 第401488号
  • スマホ
  • イクラ不動産
  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

トップへ戻る